山への道に沿って:赤城大沼用水円筒分水工
  • 地域
    • 東北
    • 関東
    • 中部
    • 北陸
    • 近畿
    • 山陰・山陽
  • 四季
    • 春
    • 夏
    • 秋
  • 探訪の手引き/地図
  • 円筒分水一覧表
  • このサイトについて/トピックス
  • 円筒分水とうまいもん
  • 探偵!円筒スクープ
2017
14
Aug
山への道に沿って:赤城大沼用水円筒分水工

赤城山へ一直線に登っていく県道沿いにある2つの円筒分水。地元の名士が作った用水の分水に使われています。関東ローム層の火山灰層により水はけが良すぎることで、水田を作るのに向いてない土地の苦労がこういう場所にも現れています。

—– 探訪メモ ———-

県道4号沿いに2つともあるのですぐにわかるはずです。サイズは小ぶりですが山から流れる清流で水は綺麗です。説明板も大きいものがしっかりあります。

【地図はこちら】

  • Tweet
  • Hatena
  • RSS
  • feedly
  • Pin it
Copyright ©  円筒分水探訪 All Rights Reserved.
2017
14
Aug

山への道に沿って:赤城大沼用水円筒分水工

ちっちゃい

赤城山へ一直線に登っていく県道沿いにある2つの円筒分水。地元の名士が作った用水の分水に使われています。関東ローム層の火山灰層により水はけが良すぎることで、水田を作るのに向いてない土地の苦労がこういう場所にも現れています。

—– 探訪メモ ———-

県道4号沿いに2つともあるのですぐにわかるはずです。サイズは小ぶりですが山から流れる清流で水は綺麗です。説明板も大きいものがしっかりあります。

【地図はこちら】

  • Tweet
  • Hatena
  • RSS
  • feedly
  • Pin it