日本最北端:末広口の円筒分水
  • 地域
    • 東北
    • 関東
    • 中部
    • 北陸
    • 近畿
    • 山陰・山陽
  • 四季
    • 春
    • 夏
    • 秋
  • 探訪の手引き/地図
  • 円筒分水一覧表
  • このサイトについて/トピックス
  • 円筒分水とうまいもん
  • 探偵!円筒スクープ
2021
26
Apr
日本最北端:末広口の円筒分水

青森のシンボルの岩木山。それを毎日眺め続けているのがここの円筒分水。
円筒分水の機能は成立している日本最北端の円筒分水ですが、工事が入ってハイブリッド型になってます。
枠をはめれば一般的な円筒分水のようにあふれ出す水量で水を分配、枠を外せば普通に水が分配されていくようになっています。
昔は水争いが厳しく、厳密な比率を要求されましたが、あまりそういった事も起きない現代では、こうやって複数の機能を持たせるような事もあるんですね。
遅い春、桜の時期も終わってここにもそろそろ水が流れる時期になりそうです。

—– 探訪メモ ———-

道路の横にあるのでとてもわかりやすい位置にあります。
車も横に止めやすく、天気がよければ岩木山を眺めながらのドライブついでに寄ってみるのもいいかと思います。

【地図はこちら】

  • Tweet
  • Hatena
  • RSS
  • feedly
  • Pin it
Copyright ©  円筒分水探訪 All Rights Reserved.
2021
26
Apr

日本最北端:末広口の円筒分水

ちっちゃい

青森のシンボルの岩木山。それを毎日眺め続けているのがここの円筒分水。
円筒分水の機能は成立している日本最北端の円筒分水ですが、工事が入ってハイブリッド型になってます。
枠をはめれば一般的な円筒分水のようにあふれ出す水量で水を分配、枠を外せば普通に水が分配されていくようになっています。
昔は水争いが厳しく、厳密な比率を要求されましたが、あまりそういった事も起きない現代では、こうやって複数の機能を持たせるような事もあるんですね。
遅い春、桜の時期も終わってここにもそろそろ水が流れる時期になりそうです。

—– 探訪メモ ———-

道路の横にあるのでとてもわかりやすい位置にあります。
車も横に止めやすく、天気がよければ岩木山を眺めながらのドライブついでに寄ってみるのもいいかと思います。

【地図はこちら】

  • Tweet
  • Hatena
  • RSS
  • feedly
  • Pin it