橋渡し:寄居町用土円筒分水工
  • 地域
    • 東北
    • 関東
    • 中部
    • 北陸
    • 近畿
    • 山陰・山陽
  • 四季
    • 春
    • 夏
    • 秋
  • 探訪の手引き/地図
  • 円筒分水一覧表
  • このサイトについて/トピックス
  • 円筒分水とうまいもん
  • 探偵!円筒スクープ
2017
14
Aug
橋渡し:寄居町用土円筒分水工

いわゆるスリット型の円筒分水(水をあふれ出させるのではなく、穴を空けてそこから水を出す:古い方式)はそのスリットが目詰まりすると水が平等に分配されないので、常にゴミなどが溜まらないようにメンテナンスが必要になります。後から橋を乗せたのでしょうが、何かデザイン性を感じますよね。

—– 探訪メモ ———-

農家の近くにある円筒分水です。古い円筒分水と思われますが、今も現役でこうやってメンテされてるようです。

【地図はこちら】

  • Tweet
  • Hatena
  • RSS
  • feedly
  • Pin it
Copyright ©  円筒分水探訪 All Rights Reserved.
2017
14
Aug

橋渡し:寄居町用土円筒分水工

ちっちゃい

いわゆるスリット型の円筒分水(水をあふれ出させるのではなく、穴を空けてそこから水を出す:古い方式)はそのスリットが目詰まりすると水が平等に分配されないので、常にゴミなどが溜まらないようにメンテナンスが必要になります。後から橋を乗せたのでしょうが、何かデザイン性を感じますよね。

—– 探訪メモ ———-

農家の近くにある円筒分水です。古い円筒分水と思われますが、今も現役でこうやってメンテされてるようです。

【地図はこちら】

  • Tweet
  • Hatena
  • RSS
  • feedly
  • Pin it