眼球のよう:赤尾円形分水
  • 地域
    • 東北
    • 関東
    • 中部
    • 北陸
    • 近畿
    • 山陰・山陽
  • 四季
    • 春
    • 夏
    • 秋
  • 探訪の手引き/地図
  • 円筒分水一覧表
  • このサイトについて/トピックス
  • 円筒分水とうまいもん
  • 探偵!円筒スクープ
2022
28
Aug
眼球のよう:赤尾円形分水

なぜか真ん中に3つの口がある円筒分水。突き出しているのは湧き出し口ではなく、他の2つから水が湧き出すようです。それ以外はわりと普通の円筒分水ですが、分水された水路も含めて何か眼球っぽいデザインになっています。特に通水してない時期だったのと、真ん中の口が非対称に配置されてるのもあって、マンガっぽい瞳のイメージに見えなくもない。通水すると涙をとめどなく流し続けるのでしょうね(笑)

なにげない円筒分水でも、じっくり見て見ると色々な事に気がつきます。実は、この形に気がつくのは自宅に戻って写真を整理してからでした。

—– 探訪メモ —–

谷地の奧から2段ある貯水池の2段目の堰堤の下の位置にある円筒分水。車で簡単にアクセスできます。宇佐の4つの円筒分水はどれもわかりやすい場所にあり、整備もされているので円筒分水巡りにとてもいい土地です。

【地図はこちら】

  • Tweet
  • Hatena
  • RSS
  • feedly
  • Pin it
Copyright ©  円筒分水探訪 All Rights Reserved.
2022
28
Aug

眼球のよう:赤尾円形分水

ちっちゃい, 穴場

なぜか真ん中に3つの口がある円筒分水。突き出しているのは湧き出し口ではなく、他の2つから水が湧き出すようです。それ以外はわりと普通の円筒分水ですが、分水された水路も含めて何か眼球っぽいデザインになっています。特に通水してない時期だったのと、真ん中の口が非対称に配置されてるのもあって、マンガっぽい瞳のイメージに見えなくもない。通水すると涙をとめどなく流し続けるのでしょうね(笑)

なにげない円筒分水でも、じっくり見て見ると色々な事に気がつきます。実は、この形に気がつくのは自宅に戻って写真を整理してからでした。

—– 探訪メモ —–

谷地の奧から2段ある貯水池の2段目の堰堤の下の位置にある円筒分水。車で簡単にアクセスできます。宇佐の4つの円筒分水はどれもわかりやすい場所にあり、整備もされているので円筒分水巡りにとてもいい土地です。

【地図はこちら】

  • Tweet
  • Hatena
  • RSS
  • feedly
  • Pin it